よくある質問

どうしてパソコンを無料で処分できるんですか?

PCBANKでは、ご依頼頂いたパソコンはすべてリサイクルしています。データ媒体(HDDなど)は素材として、本体は各パーツによりリユースとリサイクルをしているため、パソコンを無料で回収することができます。

パソコンの付属品も同時に処分できますか?

はい。処分できます。電源やコード、LANやメディア類などのパソコンに関連するパーツやキーボードなども同時に回収できます。

HDDがないパソコンの処分はできますか?

はい。処分できます。HDDを取り外したパソコンの処分はできますが、それ以外のパソコン内のパーツが欠品している場合は、お引き取りできません。

個人で利用しているパソコンの処分はできますか?

はい。パソコンの発送処分であれば、法人や個人を問わず、処分できます。なお、大阪市内の法人様であれば、無料でパソコン訪問処分サービスを利用できます。数十台から数百台などのパソコン回収実績もございます。

画面の割れてしまったノートパソコンの回収は可能ですか?

はい。ノートパソコンは回収できます。パソコンではなく、LCDなどの液晶モニターは画面が割れている場合は、処分できません。(※LCD一体型パソコンは処分可能です。)

発送時にパソコンを入れる箱はなんでも良いですか?

規定サイズ内の段ボールであれば、問題ございません。

CRTモニターは処分できますか?

申し訳ございませんが、CRTモニターは処分できません。CRT一体型パソコンも回収できません。

データ消去証明書は有料ですか?

いいえ。無料タイプと有料タイプがございます。パソコンを消去した証明のみをご希望される場合はは、無料タイプでも問題ございません。パソコンの端末情報やパソコン内のデータ機器の情報も必要な場合は有料タイプをご選択ください。詳しくはデータ消去証明書ページをご確認ください。

大阪府以外の法人ですが、無料訪問処分できますか?

パソコンの台数や場所によっては無料回収できます。お問い合わせより、その旨ご連絡ください。大阪府下や関西圏の法人様の場合、無料にてパソコンの訪問回収ができる場合がございます。

PC98などのかなり古いパソコンも処分可能ですか?

はい。パソコンであれば年式問わず処分可能です。無料の発送処分サービスをご活用ください。

プリンターのインクカートリッジやトナーは回収可能ですか?

申し訳ございません。プリンターの使用済みインクカートリッジおよびトナーは回収できません。

< BACK